« 戻る RSS
技術交流掲示板
- ナノエレクトロニクス計測分析技術研究会トップへ -

[2241] 有機薄膜中の水分量の評価 2011-09-14 14:12:14
お名前 : プロセス担当 [ホームページ] カテゴリー : 【計測分析技術の話題】【計測分析技術
 Si基板上に成膜したレジストのような有機薄膜(膜厚〜1μm)に含まれる水分を評価したいです。酸化膜などはTDSで評価していますが、有機膜はTDSで難しいようです。絶対的な量でなくても、試料間の相対的な比較でも良いです。何か良い方法があればお教え下さい。
 
パスワード :


response

[2242] Re:有機薄膜中の水分量の評価 2011-09-26 13:57:00
お名前 : hkk [ホームページ] カテゴリー : 【計測分析技術の話題】【計測分析技術
 ウエハ上に堆積した膜では測定試料の量が少ないかも知れませんが、
下記のような分析手法もあります。
http://www.shimadzu.co.jp/balance/products/p03/moh120.html

 ウエハ上の膜を剥がし取って測定できるかもしれません。
 
パスワード :

[2243] Re:有機薄膜中の水分量の評価 2011-12-05 09:40:57
お名前 : SIMS担当 [ホームページ] カテゴリー : 【計測分析技術の話題】【計測分析技術
真空中にてガス放出を行わないものであれば、SIMS(二次イオン質量分析法)はどうでしょうか?
H、H2Oが検出出来ますし、相対比較も可能です。
膜厚もnmオーダーで問題ありません。
Si基板に成膜した状態で測定出来ます。
 
パスワード :



返信フォーム

お名前
メールアドレス
ホームページ
設置先
題名
メッセージ
  ファイルアップロードは1000kbまで可能です。
ファイル1 ファイル1へ添付可能なファイルは、 .txt .zip .lzh です。
ファイル2 ファイル2へ添付可能なファイルは、 .jpg .gif .png です。
パスワード
解決!! 解決した場合はチェックを入れてください。