« 戻る | RSS |
[2225] プラスチックの変色 | 2011-09-06 00:26:10 |
お名前 : 分析初心者 [ホームページ] | カテゴリー : 【計測分析技術の話題】【計測分析技術】 |
プラスチックの変色の原因を調べるには、どんな分析法がありますでしょうか。 |
|
|
response |
|
[2226] Re:プラスチックの変色 | 2011-09-11 15:31:18 |
お名前 : tt [ホームページ] | カテゴリー : 【計測分析技術の話題】【計測分析技術】 |
こちらは、非破壊で分析したいのでしょうか。それとも、変色した部分を削り取り、化学分析をおこなうということでもいいのでしょうか。 |
|
[2227] Re:プラスチックの変色 | 2011-09-13 00:21:52 |
お名前 : 分析初心者 [ホームページ] | カテゴリー : 【計測分析技術の話題】【計測分析技術】 |
削り取ってサンプリングする方法でも、非破壊でもどちらでも構いません。 |
|
[2228] Re:プラスチックの変色 | 2011-09-13 20:37:40 |
お名前 : 通りすがりの者 [ホームページ] | カテゴリー : 【計測分析技術の話題】【計測分析技術】 |
>プラスチックの変色の原因を調べるには、どんな分析法がありますでしょうか。 |
|
[2229] Re:プラスチックの変色 | 2011-09-29 22:02:43 |
お名前 : 分析見習い [ホームページ] | カテゴリー : 【計測分析技術の話題】【計測分析技術】 |
このような有機材料の分析の場合には、まずFTIRでの分析を考えるのですが、あまり一般的な手法と言えないのでしょうか。 |
|
[2230] Re:プラスチックの変色 | 2011-09-16 22:02:35 |
お名前 : 分析初心者 [ホームページ] | カテゴリー : 【計測分析技術の話題】【計測分析技術】 |
通りすがりの者様、tt様ありがとうございました。 |
|
[2231] Re:プラスチックの変色 | 2011-10-14 13:50:54 |
お名前 : FT-IR担当 [ホームページ] | カテゴリー : 【計測分析技術の話題】【計測分析技術】 |
液体の付着は可塑剤や硬化剤などの析出ではありませんか?ポリマーの撹拌が不十分な時にそのような現象が見られます。 |
|
Page : 1 |
|
返信フォーム |
|