« 戻る RSS
技術交流掲示板
- ナノエレクトロニクス計測分析技術研究会トップへ -

[2100] Re:小角散乱測定について 2011-02-17 18:20:17
お名前 : 匿名 [ホームページ] カテゴリー : 【計測分析技術の話題】【計測分析技術
放射光と汎用装置の光学系が異なりますので,一概に差を論ずることは難しいと思います.

あくまで一般論ですが,放射光の方が光が強いですから,希薄系などでは放射光でしか見えない場合が出てくると思います.

それから,ビームの平行性は放射光の方が優れておりますので,小角分解能(散乱角の下限)は放射光の方が優れているかもしれません.その場合,使用している波長にも依存しますが,観測対象となる大きさが小角分解能によって左右され,小角分解能が小さい方がより大きな情報を得ることができるようになります.

いずれにしましても,実験の際は装置や光学系のスペックを担当者に問い合わせた方が良いと思います.
 
パスワード :


list

題名 お名前 投稿日付 No. カテゴリー
 小角散乱測定について Xd 2011-02-11 10:36:17 2099 計測分析技術
  └ Re:小角散乱測定について 匿名 2011-02-17 18:20:17 2100  
    └ Re:小角散乱測定について XD 2011-03-10 05:22:52 2101  


返信フォーム

お名前
メールアドレス
ホームページ
設置先
題名
メッセージ
  ファイルアップロードは1000kbまで可能です。
ファイル1 ファイル1へ添付可能なファイルは、 .txt .zip .lzh です。
ファイル2 ファイル2へ添付可能なファイルは、 .jpg .gif .png です。
パスワード
解決!! 解決した場合はチェックを入れてください。